• 配信の状況と過去の振り返り
◦ 日曜日の朝に配信される「さんでーまっする」は、カレンダー上では日曜日が週の始まりとされているため、週の初めの一発目という位置づけで行われています。
◦ 先週の金曜日にも朝活雑談を1時間半行ったため、今回のさんでーまっするで話すネタが残っているか心配していました。視聴者に「初見のふり」をしてもらうことで、なんとか配信を乗り切れると話しています。
◦ BGMの音量は、以前の縦型配信で大きく感じたため、小さめに設定しています。イヤホンで聞いている人にはちょうどよく聞こえる一方で、パソコンやテレビで聞いている人には小さく聞こえる可能性があると、配信者ならではの悩みを共有しました。
◦ BGMがないと、生活音(特におならなど)が漏れる心配があるためドキドキすると語っています。視聴者からは、特定の空気清浄機が「おなら」に反応するという話も出ました。
◦ 視聴者の多くがスマートフォンで視聴していることが分かりました。
• 愛犬わんちょむの健康状態
◦ 愛犬のわんちょむが入院・手術を経て無事退院したことが報告されました。手術が成功したことはX(旧Twitter)でも報告されていましたが、退院についてはさんでーまっするで話す予定だったとのことです。
◦ 今回の手術は腎臓を一つ摘出する大手術でした。ワンチョムにとっては避妊手術に続く2度目の手術で、今回は4日間の入院を伴いました。
◦ 現在は体力消耗のため、家で安静に過ごしており、たくさん寝ている状態です。7月中は保育園も散歩も休みで、部屋の中でゆっくりと過ごしているそうです。
◦ 今後、今月末にはお腹の「抜糸」(糸を抜く方)、来月初めには「抜歯」(歯を抜く方)の手術が予定されています。犬の乳歯が自然に抜けないケースは小型犬に多いという話や、団長自身も顎が小さく歯列矯正を経験していることが語られました。
◦ 腎臓摘出の際に乳歯も抜けないか医師に尋ねたそうですが、麻酔のリスクを考慮し断念されたそうです。
◦ 以前の避妊手術の際に「人為的ミス」があった可能性が指摘され、それが今回の腎臓の疾患につながったかもしれないと医師から言われたと話しました。この経験から、視聴者に対し、避妊手術など外科手術にはリスクが伴うことを認識しておくよう注意喚起しました。
◦ 避妊手術自体は、子宮蓄膿症や乳腺の病気のリスクを減らすため、避妊を推奨する意見があることも紹介しました。
◦ ワンチョムの健康を気遣い、水分補給のために手作りのゼリー(手羽を煮込んだもの)を作っていることや、腎臓に優しい水を選んでいること、そしてオーガニックなフードへの関心を語りました。
◦ 犬用のウナギのおやつ「ウナト」の存在も紹介しました。
• ホロメンとの関係性や雑談
◦ ラプラス・ダークネスの「お姉さんティア配信」について、ラプラスがお酒を飲んでいたことが団長の「解釈違い」であり、全部視聴できなかった理由だと明かしました。団長の中ではラプラスは「小学校2、3年生くらいの男の子」のイメージであり、コーラなどを飲んで駄々をこねてほしいと話しました。
◦ 自身がラプラスのお姉さんティアでS評価だったことは喜んだものの、それは団長が「不審者」として見られているからだと冗談めかして話しました。
◦ 奏ちゃんとラプラスの「パパを探しています」コラボに凸した際、奏ちゃんが団長を「ノエルママ」と呼び、その後Azkiを「お姉さん」「パパ」と呼んだことに、ノエルが「かませ犬」「当て馬」になったようだと面白おかしく話しました。
パパを探しています
◦ ホロライブメンバーの身長について議論し、158cm族(フレア、Azki、ラミィ、ノエル、ラプラスの姉)や154cm族など、同じ身長のメンバーが多いことに触れました。ラプラスは139cmで最も小さいと紹介されました。
◦ 湊あくあがプロデュースしたイヤホンについて言及し、多くの視聴者が購入していることを感謝しました。
• 個人的なリフレッシュ方法と趣味
◦ ぎっくり腰を経験し、心身のメンテナンスの重要性を感じたと話しました。
◦ 「丁寧な暮らし」を目指し、高めのマッサージ店に行った体験を詳しく語りました。安いマッサージ店と比べて、サービスの質や接客が全く異なることに感動したそうです。
◦ 胸が大きいゆえにうつ伏せでマッサージを受けるのが大変で、タオルで調整に5分ほどロスするといった、ユニークな悩みも明かしました。
◦ クーパー靭帯が伸びるのは「揺れ」が原因であり、重力ではないと力説しました。
◦ 今週末にはVR Chatの大会に参加予定であり、そのために高価なVR機器を購入したと話しました。
◦ 来月にはホロメンと映画を見る予定があることや、「鬼滅の刃」の映画を見てみたいという話もしました。
• その他
◦ 8月1日に大分で開催される「(府内戦紙)フナイパッチン」というお祭りでの「中継」出演が決定したことを告知しました。この祭りの名前の由来(大分市の古い呼び方「府内」と、市長がめんこを連想したことから)についても解説しました。
◦ 任天堂Switch 2の購入を検討しており、抽選に外れたため店頭に並んで買いに行こうかと考えていると話しました。
◦ 車の運転免許取得に意欲を見せており、愛犬の送迎やコストコに行く際に便利だからと理由を述べています。
◦ 海外の視聴者からのコメントを読み上げ、日本語の難しさ(例:抜糸と抜歯)について言及しつつ、言語の壁を越えて応援してくれることに感謝と喜びを伝えました。
◦ AIの発展や、それに伴う倫理的な議論、さらには技術の発展と「エッチ」なコンテンツの関連性についても語るなど、幅広い話題に触れていました。
まとめ
白銀ノエルの日曜朝雑談では、愛犬わんちょむの腎臓摘出手術とその後のケアについて語られ、自身のマッサージ体験や運転免許取得への意欲、ラプラス・ダークネスの「姉ティア」配信への見解、ホロメンの身長に関する話題、そしてVRチャット大会や大分での府内戦紙祭り参加の告知など、多岐にわたるテーマで展開されました。
コメント