第111回【白銀ノエル】鼻声で迎える8月最後のサンデーマッスル!自身の日常、漫画愛、母との東京観光、ホロライブホラー、マイクラ人狼の戦略、転売問題、そして愛犬の日まで多岐にわたる話題を展開

111回さんでーまっするサムネイル さんでーまっする

配信の始まりと告知

• 8月最後の「サンデーマッスル」として配信が始まりました。暦の上では8月で夏は終わりですが、9月も暑いので夏は9月まで続くというイメージもあると語っています。

• 配信中は鼻声で、この後14時からは「ホロごえ生放送」、23時からは「ASMR」も予定されていることを告知しました。

• スーパーチャットは一時停止中であるため、感謝の気持を伝えたい方は代わりに手元に残るグッズの購入を推奨しました。
白銀ノエルオフィシャルグッズショップ

• 自身の楽曲「トレビアンナイト」のミュージックビデオがもうすぐ20万再生を達成する見込みで、まだ見ていない人へ鑑賞を促しました。

• 今週あったこととして、マイクラ人狼の話もしたいと述べています。

日常のルーティンと年齢ジョーク

• 朝8時半頃に起床し、外出前には必ずシャワーを浴びる習慣があることを明かしました。この習慣は小学生の頃から続いており、かつてバランス釜の家で不便を感じていたものの、今はシャワーの便利さに感謝していると語りました。

• ファンアートで度々ネタにされる自身の「60歳」という設定を否定しました。ホロライブファンタジーのメンバー(ぺこら、フレア、マリン)との寿命の違いについて触れ、ぺこらやフレアはハーフエルフなどのため長生きだが、団長だけなぜか先に墓があるようなイラストが多いことについて言及し、「自分も老衰で死にたい」と冗談交じりに語りました。

エンターテイメントの好み

• 最近はアニメよりも漫画を読むことが多いと話し、「ダンダダン」や「マッシュル」などを例に挙げました。特に「マッシュル」はアニメ化前から読んでいたそうです。

オススメの漫画はずっと募集している

• ライトノベルや小説は、自分で情景を想像するのに脳のリソースを消費しすぎてしまい、3行読んだだけで頭がヒートアップするため苦手だと語りました。

• 小学生の頃に図書館で「エルマーの冒険」を借りたものの、途中で読むのを諦めてしまったエピソードや、「ハリー・ポッター」の文字の細かさに挫折した体験を明かしました。

母上との東京観光

• 2週間滞在した母上との思い出を語りました。

• 母上と「パペットスンスン」のポップアップストアを訪問し、ぬいぐるみごとの個体差が非常に大きいことに驚いたと話しました。母上がグッズ購入を遠慮する中、ノエルさんが率先してカゴに入れることで、母上もさりげなく購入していた様子を明かしました。

• 「ちいかわマーケット」池袋店の抽選には外れてしまったものの、「ちいかわベイビー」の抽選情報(9月5日からの名古屋、銀座、東京駅での開催、抽選は本日まで)を団員に共有しました。自身は「クリマンジュウ」が欲しいと語っています。

• みこちから、自身の愛犬わんちょむに似ているという理由で「モグラコロッケ」のボディタオルをもらったエピソードも話しました。

楽曲のテレビ放送と転売問題

• 自身の楽曲「牛丼カーニバル」が関西の番組「せやねん」で放送されたことに喜びを表しました。牛丼特集などで使いやすい楽曲なのでは、と推測しています。

• POP MARTの「LABUBU」などのブラインドボックスの転売問題に触れ、シークレットアイテムの出現確率が「168分の1」と非常に低いことを紹介しました。

• 「LABUBU」の転売価格がノーマルで6000円、シークレットでは3万円を超えることに警鐘を鳴らし、転売品を買わないよう団員に呼びかけました

• トレーディングカードゲームの「ブラック・ロータス」や「カオス・ソルジャー」といった高額カードの例を挙げ、好きなものには価値を感じると語りました。

配信に関する話題

マイクへのこだわりを語り、ソニーの高級マイク「C-800G」(1本150万円)を「すごい物量の暴力」と表現しました。The First TakeでリップスライムさんがC-800Gを使用していたことにも感動したそうです。

• ホロライブホラーコラボではVR機材の不調に見舞われ、デスクトップモードでの参加になった経緯を説明しました。ホラーゲーム中に意図せず「Zボタン」が押されてしまった動きが「一番ホラーだった」と反省を述べました。

• マリンの懐中電灯を借りた(強奪した)エピソードについて、「弱きものには優しく、強きものからは奪う」という自身のポリシーに基づいた行動だと説明しました。

• マイクラ人狼では、共犯者としてラプちゃんを占ったフリをして味方であるとアピールするリスキーな戦略を披露しました。共犯者は人狼に殺されやすいため、早めに自身が味方であることを示す必要性があると解説しました。

• 自身の配信画面で、アイテム欄が見えなくならないように工夫していることを説明し、視聴者から好評だったことに喜びを示しました。

• その他、案件配信(夢の話)や、自身が苦手な「罵倒系」のリクエストについても触れました。

世界犬の日とグッズの最新情報

世界犬の日」企画で集まった数百件のワンちゃん写真の中から、配信中に数件を紹介しました。今後の「日本犬の日」(11月1日または11月11日)にも同様の企画を行いたいと語っています。

• 新活動グッズの「数量限定」の在庫が少なくなってきているため、購入を検討している人へ早めの購入を促しました。

• グッズの直筆サインとメッセージについて、初期の頃は両方書いていたものの、マネージャーとの相談の結果、現在はどちらか一方にしていると説明しました。これは、2倍の時間がかかり、今後の活動に影響するためだとのことです。

今回の配信では、自身の日常生活や趣味、家族との交流、そして配信活動の裏側まで、多岐にわたるトピックが語られ、リスナーとの活発なコミュニケーションが行われました。

まとめ

白銀ノエルさんが鼻声で「サンデーマッスル」を配信し、自身の日常ルーティン、漫画愛、母上との東京観光や愛犬わんちょむのエピソードを語りました。 エンターテイメント関連では、自身の楽曲「牛丼カーニバル」がテレビ放送された喜びや、POP MART製品の転売問題への注意喚起、マイクへの深いこだわりを明かしました。 また、ホロライブホラーでのVR機材トラブルやマイクラ人狼の戦略を振り返り、世界犬の日の企画を紹介するとともに、新活動グッズの在庫が少なくなっていることを団員に伝えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました